全標協で過去に作成された文献や資料です
            
諸先輩方が作成された貴重な資料を、歴史の浪間に沈めないため可能な限り集めました。
このほかにも過去の資料をお持ちの方はご一報ください。
          貴重な資料を後世に残してゆきましょう。
            
全標協記念誌ほか JCASM技術資料(区画線資料) 標識関係資料 標示関係資料 研究論文 その他
            
| 資 料 名 | 発行年月 | ||
| 全標協記念誌ほか | |||
|  | 全標協30周年記念誌 | 平成18年12月 |  | 
|  | 全標協20周年記念誌 | 平成8年5月 |  | 
|  | 全標協10年のあゆみ | 昭和61年4月 |  | 
|  | 全標協概要2023 | 令和6年9月 |  | 
| JCASM技術資料(区画線資料) | このページの先頭 | ||
|  | JCASM技術資料No12 路面標示と交通安全 | 令和6年6月 |  | 
|  | JCASM技術資料No11 路面標示と交通安全 | 令和2年9月 |  | 
|  | JCASM技術資料No10 路面標示と交通安全 | 平成29年8月 |  | 
|   | JCASM技術資料No9 路面標示と交通安全 | 平成26年9月 |  | 
|  | JCASM技術資料No8 路面標示と交通安全 | 平成20年4月 |  | 
|  | JCASM技術資料No7 路面標示と交通安全 | 平成14年8月 |  | 
|  | JCASM技術資料No6 路面標示と交通安全 | 平成11年7月 |  | 
|  | JCASM技術資料No5 路面標示と交通安全 | 平成8年10月 |  | 
|  | JCASM技術資料No4 道路区画線と交通安全 | 平成6年10月 |  | 
|  | JCASM技術資料No3 安全な交通環境と道路区画線 | 平成2年9月 |  | 
|  | JCASM技術資料No2 道路区画線の夜間視認性について | 平成元年10月 |  | 
|  | JCASM技術資料No1 道路区画線の有用性と補修について |  | |
| 標識関係資料 | このページの先頭 | ||
|  | 道路標識製作・検査要領 | 平成27年5月 |  | 
|  | 規制・指示診断マニュアル | 平成22年9月 |  | 
|  | 道路標識維持管理マニュアル | 平成20年9月 |  | 
|  | 道路標識標準一覧図集 | 平成21年8月 |  | 
|  | 交通バリアフリー法に基づく案内標識の整備について | 平成16年4月 |  | 
|  | 21世紀の道路標識を目指して | 平成13年12月 |  | 
|  | 道路技術5箇年計画 道路標識表示装置の高度化に関する検討報告書 | 平成10年3月 |  | 
|  | 案内と進行方向別通行区分の統一された標識についての検討報告書 | 平成9年4月 |  | 
|  | 道路標識板製作要領 | 平成9年3月 |  | 
|  | 道路標識板製造積算基準マニュアル | 平成5年2月 |  | 
|  | 道路案内標識文字の表示基準(案) |  | |
|  | 道路標識等の設置基準の改正について | 平成4年11月 |  | 
|  | 道路標識標準積算資料 平成4年版 | 平成4年2月 |  | 
|  | 道路標識標準積算資料 平成3年版 | 平成3年2月 |  | 
|  | 道路標識標準積算資料 昭和63年版 | 昭和63年2月 |  | 
|  | 道路標識設置の手引き(東京版) | 昭和63年1月 |  | 
|  | 歩行者のための案内標識 | 昭和63年9月 |  | 
|  | 東京都道路標識調査委託報告書 | 昭和62年3月 |  | 
|  | 道路標識標準積算資料 昭和60年版 | 昭和60年1月 |  | 
| 標示関係資料 | このページの先頭 | ||
|  | レッドゾーン戦略に対する提言 | 平成19年11月 |  | 
|  | 路面標示施工技能士に関する調査報告書 | 平成18年8月 |  | 
|  | 道路標示等の設置効果に関する調査研究報告書 | 平成13年3月 |  | 
|  | 法定外表示の効果に関する調査研究報告書 | 平成10年3月 |  | 
|  | 法定外表示の効果に関する調査研究報告書 | 平成9年3月 |  | 
|  | 路面標示技術者のための路面標示の設計と施工法 | 平成9年11月 |  | 
|  | 道路標示標準積算基準マニュアル 平成6年版 | 平成6年2月 |  | 
|  | 道路標示標準積算基準マニュアル 平成5年版 | 平成5年2月 |  | 
|  | 道路標示標準積算資料 平成3年版 | 平成3年2月 |  | 
|  | 道路標示標準積算資料 平成元年版 | 平成元年5月 |  | 
|  | わかりやすい標識標示 | 昭和63年5月 |  | 
|  | 横断歩道マーキングに関する調査研究報告書(第2年度) | 昭和62年3月 |  | 
|  | 横断歩道マーキングに関する調査研究報告書(初年度) | 昭和61年3月 |  | 
|  | トラフィックペイント塗装工事要領 | 昭和57年12月 |  | 
|  | トラフィックペイントの手引き | 昭和56年7月 |  | 
|  | 路面標示施工に関する手引き(三多摩会) |  | |
| 研究論文 | このページの先頭 | ||
|  | 一灯点滅式信号機設置交差点における標識・標示の在り方に関する調査研究 | 平成11年3月 |  | 
|  | 道路標識・標示の高度化に関する調査研究(V) | 平成10年3月 |  | 
|  | 道路標示の有効性に関する調査研究報告書(T) | 平成8年4月 |  | 
|  | 道路標示の有効性に関する調査研究報告書(U) | 平成8年11月 |  | 
| その他 | このページの先頭 | ||
|  | 高翔 道路標識・標示の視認性について | 平成27年5月 |  | 
|  | 自動車技術 道路標識の国際化と維持管理 | 平成29年5月 |  | 
|   | 自動車技術 道路標識や路面標示の形と見やすさ | 平成25年5月 |  | 
|  | 自転車通行環境整備の実例 |  | |
|  | 危険物のLPガスの安全対策マニュアル |  | |
|  | 工事費積算講習会用テキスト |  | |
|  | 路上作業車に搭載する危険物の安全対策について(溶融編) | 平成9年11月 |  | 
|  | 道路標識・標示等交通安全整備について | 平成8年11月 |  | 
|  | 道路反射鏡 |  | |